第52番  太山寺 


 



6世紀の終わり頃、
豊後の真野長者がこの近くの沖合いで難破しかけた時、
十一面観音に救われた。
この恩に報いるべく真野長者が建立したとされる。

山門脇を車で通り抜けて奥へ登る。



急な石段を何段か上り詰めると仁王門。
仁王門を潜り抜けると、
本堂、鐘楼などが立ち並ぶゆったりとした空間がある。



鎌倉時代に立てられたこの本堂は国宝だ。
和様式、唐様式、天竺様式が巧みに組み入れられているらしいが、
私にはとんと判らない。





 



下左は県下最古と言われている芭蕉の句碑、
八九間空へ雨ふる柳かな   芭蕉
の筈だが私には読み取れない。

下右は子規の句。
流石俳句の盛んな松山、至る所に句碑が立っている。

 

 

もくもくもりあがる雲へあゆむ  山頭火
の句碑もあったはずだが見逃した。
山門脇を車で通り越したが、あの辺りにあったのだろう。

これは、確か本堂の欄間にあった物だが何を意味するのだろうか。



53番 円明寺

 

四国遍路後半TOPへ

四国遍路前半TOPへ


inserted by FC2 system