習作 賀知章詩

賀知章(659-744)
会稽(現在の紹興)の人。
中国唐代の詩人、書家。
玄宗に仕え、官を辞して帰郷し四明狂客と号して自適の生活に入る。
酒を好み、酒席で感興の趣くままに詩文をつくり、
紙のあるに任せて大書したところから、
杜甫の詩『飲中八仙歌』では八仙の筆頭にあげられている。

賀知章詩 題袁氏別業  
主人不相識
偶坐為林泉
莫謾愁沽酒
嚢中自有銭

賀知章詩 囘郷偶書  1
少小離郷老大囘
郷音無改鬢毛催
児童相見不相識
笑問客従何処来


画像をクリックすると拡大します   拡大画像を右クリックすると次の画像に移ります   
でもご覧いただけます
主人相識らず
偶坐するは林泉の為なり
謾りに酒を沽うを愁うること莫かれ
嚢中自ずから銭有り

少小郷を離れ老大にして囘る
郷音改まること無く鬢毛催す
児童相見て相識らず
笑って問う客は何処より来たると

Awanokami's Japanese Calligraphy Gallery TOP  


inserted by FC2 system